************
ぴえええええ///////ゴロンゴロンゴロン(°o°)(°o。)(。o。)(。o°)(°o°)(°o。)(。o。)(。o°)
思わず転がる愛らしさァアアアアア 誠凛ンんんんんんーーーーーーーーーーーーーー!
誠凛好きにはたまらん! たまらん素晴らしい出来でしたウッワァアアアアアアアアアアア
★ドラマCD
とても原作に忠実……かつ、黒→火要素満載でした本当にありがとうございます
いちばん好きだったのは、CDオリジナルのところ
ひとつめはプラナリア(笑)のくだり(笑)これはあとで後述(笑)します(笑)
もうひとつは、火神くんが脱走(?)したと誤解されて、センパイたち+黒子っちで追いかけるところ
先輩たち全員が「あのバカガミ…!」と憤っているなか、たったひとり
「火神くんは、彼なりに先輩たちの期待を感じています。脱走をするとは……考えにくいです」
と…っ…かがみんを……っ…信じて…いたところ、が…ッ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
たいへん素晴らしい脚本でした はふぅ……~~~~~~~~~~~~~しにそう
★キャストコメント
しかし、なんといっても楽しすぎたのがこれである
誠凛! 誠凛のワイワイ感が出ていてとってもよかった!
ドラマパートは1回聞いたきりなのに、なぜかキャストコメントだけ10回ぐらい繰り返して聞きました本当にありがとうございますありがとうございます誠凛だいすきだよぉ~~~~~~~~~~~~ううわああああああん
▽けんしょーくんのプラナリア(笑)のくだり(笑)
プラナリアの説明をしている長ゼリフを10回以上リテイクしちゃった……という話から、『ここでリベンジします』宣言&長ゼリフに挑戦。
で、途中危うくなりつつも一応言えちゃった……というところで、他のメンバーが大爆笑。
「言えちゃってんじゃん!」「中途半端!!!」みたいにわーわーイジられまくっている様子が可愛くって可愛くって……原作では火神くんがこんな感じでわあわあイジられまくっているけど、実際の現場ではこんなふうにけんしょーくんがわあわあイジられて可愛がられているんだろうなぁ……それって可愛いなぁ……誠凛メンバー仲良しだなぁ……いいチームだなぁ……ほわぁ……と思っていたら口元がふにゃふにゃになっていました わたし 誠凛に もえころされる
▽えぐちさんの言いまちがい
まず、えぐちさんのターンになるとゆーきくんがやたらチャチャ入れるのがかわいい
ゆーきくんはかっこいいのに、ちょいちょい女の子みたいな愛らしさを見せるよな……とくに江口さんに対して「たくや、たくやっ」とキャッキャしている時とか あ、あとはゆるキャラを愛でているときね……うん、ねり丸はたしかに可愛かったね なめこも可愛いよね そしてそんなゆーきくんが可愛いんだよっていう(これ)
ちょっと話がそれました
すみません けんしょーくんとゆーきくんの話になると我を忘れます これが愛……
で、えぐちさんが話してるときに「火神のセリフがよかったよね!とくに~~」って感じでセリフを口にしてくれたあと、ゆーきくんがヤジ飛ばして
友樹「じゃあ、それを座右の銘として!]
江口「そう 座右と銘として!」(←噛んだ
でドッカーン爆笑みたいな
えぐちさんがリアルコガ先輩でみんなのムードメーカーなんだなっていうのがつくづく実感できたエピソードでした はあ誠凛まじかわいい(こればっかり)
▽ゆーきくんのコメント
テスト勉強編が大好きで、実はアニメでもやりたかったんだよ……っていうコメントで不覚にもじーんとしました
ゆーきくんの火神くん愛がつくづく愛しいです
そういえば、DVDのライナーノーツに小野Dのインタビューがのっていて、そこで小野Dも「(緑間くんが)大好きです」って言ってくれていて、ああつくづくこの人が緑間くんをやってくれてよかったなぁとおもうのですが……もう……たまりません、演じるキャラにしっかりと自分を落としこんで、成りきって、大切に大事にしてくれている人がとても好きです、だからますます火神くんや緑間くんのことが好きになっちゃったんだよっていう
語り出したらとまらない… ということでちょっと話題をかえましょう
★2013年カレンダー
アニメ版とか卓上版とかいろいろあったらしいんですが、迷わずコミックス版をゲットしました
なぜなら……
こ の 絵 が カ ラ ー で 見 た か っ た
ただ…………それだけです…………背中合わせってツボすぎて…………ほわぁあああ
しかもこれが自分のたんじょうびの3月っていうのがもう ほわぁあああああ 一足早く春が来ましたよ、我が家と私の頭の中に ほら……赤と水色のいちめんのお花畑がパァアアア… って もうわたし頭がおかしい
しかしわりと誠凛が多めでうれしかったのですよ……帝光ばっかになるのかなっておもってたからさ……
わたしはどうにも「完璧」なものより「欠けているもの」に惹かれてしまうたちなので、パーフェクトコピーなキセキの世代はそれはまあ確かにとても素敵なのですが、やはりがむしゃらで未熟で一生懸命な誠凛のしぶとさに心奪われてしまいます 帝光ブレザーが正義の白で誠凛学ランが黒ってあたりがまたなんとも……すきです 帝光時代のお坊ちゃん然とした黒子くんはもちろんたいへんな愛らしさで常にキラキラ発光しているのかとおもうような天使ぶりですが、いやしかし誠凛にきて先輩たちにイジられ揉まれ、困った顔をしたりとまどった顔をしたりしている黒子くんをみていると、この子がやっと人間らしくなってきたというか なんだかそんな心地がするのです いかにも「後輩」っぽい顔をしている黒子くんがとても愛しいです、そしてそのかたわらに火神くんがいてくれることg ~完~
あと5時間くらい続きそうなので強制終了
いつもながらすみません かっとなって書いた 後悔はしていない